

北海道富良野フライフィッシング
今回は、友達のお世話になった方が 『富良野でフライをしたい』とのことで2日間 ガイドに行ってきました🎶 初日は㊙のポイントを中心に釣行(^-^) ニジマスを中心にアメマスもGET サイズは30弱でデカイのが上りませんでしたが 数が釣れたので、良かったと思います(^^♪ 本日は、溜まりを中心に楽な釣りでしたが 明日は、ランガンしながら流れのポイントも 攻めていこうと思っています。 北海道らしいBIGサイズが出ることを 期待しています。


北海道富良野ルアーフィッシング
夕方から時間が空いたので行ってきました 今回は以前から気になっている 西達布川のあるポイントへ(^^♪ デカニジがいることで有名ですが・・・ 今回は、チビばかり・・・ですが 数は上がりました🎶 魚種は、ニジ、アメ、ウグイ🐟 『ザブザブ』川を横断する場所もあるので 元気なお客様はお連れできるかな? ポイント、ロケーションともに最高です。


北海道富良野渓流 エサ釣り
今回は小雨の中のツアーでした☂ 釣りは『雨こそチャンス』ってことが多いです ですが、いつものポイントは大増水&激濁りで 使えず・・・反対の山筋の渓流にGO 見事に的中!!!増水も濁りも無し🎶 レクチャー後すぐにHIT!!! その後もマズマズ(^^♪ 3名で合計11匹、ニジマス、アメマス、ウグイの 3魚種達成👏 サイズが小さかったのが残念ですが、 とても喜んで頂きました。


北海道富良野フライフィッシング
今回は、フライフィッシングのお客様♪ はじめてのフライでキャスティングなど 色々教わりたいとお越しいただきました🎶 キャスティングだけのスクールがあるくらい 最初は何かと難しいですが・・・ 当社は、初めてでも釣ってもらいます(笑) 準備もふまえて約1時間でキャストもある程度 習得(まだまだ力みもありますが・・・) ㊙ポイントがイマイチなのでポイント2に移動 30㎝をあたまに5本のニジマスをGET 今回はBIGサイズが出ませんでしたが キャスティングから実釣そして釣果🎶 とても喜んで頂きました。


北海道富良野ボートツアーフィッシング
ラフティングコース下流の下見に行ってきました 昨年の災害後初のダウンリバー(^^♪ すっかり、ポイントも森の景観も変わってしまいましたが・・・新規ポイントも多数🎶 良さげなポイントをサラッと2,3投キャストの 展開で流しました釣果は・・・ ニジマス×1 アメマス×1 そして・・・ 幻の『イトウ』×2本!!! サイズは50upでしたが、集中してやれば まだまだ出ると思います♪ さすが、陸からではアクセスできないボートでの 釣行と思います 今年は、災害復旧工事の関係で通常のロングコースを使えないのが難点です・・・。


北海道富良野フライフィッシング
昨日に続き、午後から空いたので 友達を誘って釣りにGO🎶 まずは、以前から活性が上らない㊙ポイントへ 釣り友と、フライとルアーで攻めましたが 反応、気配なし・・・( ノД`)シクシク… 地元のおじさんは、釣れたニジマスを全て 持ち帰るらしいので、居なくなったのかも・・・ しかもエサで!!!困ったもんです。 なので、㊙ポイント2へGO(^^♪ ここは、デカニジが出ますが今回は30弱が ポツポツって感じでした。 流れの中ではニンフ、溜まりではドライって 感じでした。


北海道富良野ルアーフィッシング
午前はラフティグツアー🎶 午後から空きができたので帰りに釣りにGO🎶 まずは、ラフティングコースの下流へ 昨年の災害の影響でかなり状況は変わりましたが 40upのアメマスを・・・バラシ・・・。 ジャンプ2発でやられました。しかも2本・・・。 その後、小さいアメマスは数本上がりましたが 金山湖に移動 久しぶりに着てみたら、なかなかの満水( ゚Д゚) 日曜日とあって、ポイントには先行者が多数・・ ラストのポイントは空いていたので実釣🎶 蝉も鳴いているのでセミルアー投入 一投目から『ドボッ』!!!HIT~ 上がって来たのはウグイでした・・・残念。


北海道富良野フライフィッシング
本日は、雨なので・・・ コツコツ、フライタイイング🎶 パターンやカラーなど実釣を想像しながら 様々な種類を作りました。 時期的には、ニンフやウエットが有利ですが これからは虫が多く、ドライでの釣りが 効いてくるのでTOP好きな私にとっては 楽しみです(^^♪ オリジナル虫系フライを早く試したいですね。


北海道富良野ルアーフィッシング
そろそろ㊙ポイントの活性が良いかと下見に GO🎶・・・ところがイマイチ・・・。 なので、下流の気になっている ポイント周辺をランガン(^-^; 数は上がったのですが、サイズが・・・。 アクセスは悪くないので、ルアー&エサのツアー には使えるかも♪ ほぼ、ニジマスしかいない聖地!!! 50upもいますが・・・ 小さくても、引きの強い、元気なニジマスの 釣りをみなさんにも体感して頂きたいですね。