top of page
北海道富良野アウトドアツアーラフティングフィッシングならガイドラインアウトドアクラブ

北海道富良野ワカサギ釣りツアー ガイドラインアウトドアクラブ

​よくあるご質問​

guideline outdoor club

F A Q​

​???

​ワカサギ釣り​

ガイドラインアウトドアクラブ

​よくあるご質問(FAQ)

あなたの疑問に答えます

北海道富良野 ワカサギ釣り

Q:釣れますか?

A:時期やその日の回遊などによって釣果は異なります。釣果があがるよう魚群探知機の設置や仕掛け&エサに工夫を

  しながらできる限りの努力をしていますが、自然相手なので釣れない場合もございます。ご理解ください。

Q:釣れなくても食べれますか?

A:釣れなかった場合でも、スタッフが事前に釣ったものを試食程度食べていただいております。

  釣れた数が少ない場合も少し増やし、釣れた以上に食べて頂いております。

Q:寒いですか?

A:ワカサギ釣り専用テント内は風を感じないので「意外と暖かい」というお客様の声も多いですが、気温は氷点下と

  なりますので出来るだけ暖かい服でご参加下さい。寒さが心配な方はホッカイロ(氷の上にいるので足の裏に貼る

  タイプがオススメ)をご準備下さい

Q:ストーブはありますか?

A:吹雪の日や-20℃を超える極寒の日、1DAYコース用に簡易ストーブを用意しております。

  毎日(頻繁に)使用すると表面の氷や雪が解けて、テント内が「ビチャビチャ!ジャポジャポ!」となってしまう

  ため、上記以外の日は基本設置しておりません。

Q:エサは虫ですか? 付けてもらえますか?

A:生きエサ(虫)を使用しますので、エサ付けや交換は全てスタッフが行います。

  ちなみに、ワカサギはこのエサを食べていません。まるごと天ぷらにしてもお腹に餌はいませんので、安心して

  ご試食ください。

Q:ワカサギを触れないのですが・・・?

A:釣れたワカサギは基本スタッフが外しますが、外せる方がグループにいる場合はお願いすることもございます。

Q:靴はスニーカーでも大丈夫ですか?

A:スニーカーは足元が冷えやすく、滑りやすいのでNGです。また、駐車場からテントまで雪の中を歩くこともあり

  ますので、足首が隠れる長靴タイプで防水性のあるものがおススメです。

  ツアーに参加されるお客様限定の特別価格でスノーブーツとスノーウエアのレンタルをご用意しております。

  お気軽にご利用ください。

Q:トイレはありますか?

A:釣り場にも一応トイレはありますが、管理者がいなく綺麗ではないのご使用をオススメしておりません。

  送迎&現地集合ともに道の駅「南ふらの」でトイレを済ましていただいてから釣り場へ移動します(約10分)

  ツアー中に行きたくなってしまった場合はスタッフにご相談下さい。

Q:穴あけ体験できますか?

A:アイスドリルで氷に穴あけ体験できます。

  意外と大変な穴あけは事前に済ませていますが、テント外に自分の穴をあけることができますよ。

bottom of page